薬膳とは、中医学(中国伝統医学)の理論に基づいて季節・年齢・体質・環境などの目的に合った食物や中薬(生薬)を組み合わせる料理処方です。季節や体質との調和を配慮しながら、病気にかかりにくい体づくりを目的にしています。医の源は食であり、食物も中薬と同じように使用されるという「医食同源」の思想が基本にあります。薬膳学習にあたって、知っておくべき基礎知識をこちらにまとめました。ご活用ください。


 
 
   
 


 
 
 
 
 
   
 
 
 
   
 
 
   
 


 
 

 参考文献
 実用中医学(辰巳洋 源草社)          中医薬膳学(辰巳洋 東洋学術出版社)
 食薬学(主編:劉海洋 本草薬膳学院)      中医用語辞典(主編:辰巳洋 源草社)
 中医基礎理論(主編:印会河 たにぐち書店)   中医学の歴史(東洋学術出版社)
 中薬学(神戸中医学研究会 医歯薬出版株式会社)
 中医学の基礎(監修:平馬直樹/兵頭明/路京華/劉公望 東洋学術出版社)